2012年12月10日月曜日

11/22-11/25日本サンゴ礁学会

11/22-11/25に日本サンゴ礁学会・第15回大会が東大で開催されました。

今回は東大開催ということで、発表者兼スタッフとして参加しました。
研究室の皆さんは普段研究地域・対象がバラバラなので、
こうして「一つのものを団結して作り上げていく」というのは
大変新鮮で楽しかったです。

中村さん(口頭)は初日、細野さん・井上さん・棚谷さん・私(皆ポスター)は
2日目に、茅根さんは4日目に公開シンポジウムで発表しました。
(携帯で)山本さん撮影のポスター組の写真をupします。



また、学会最終日(25日)に研究室のOB・OG会兼学会打上げが行われました。
山野さんをはじめ、歴代の方々が集まり話に花を咲かせておりました。
このような会、今後定期的に行えれば良いなぁと思いますがいかがでしょうか?

以下は数名お帰りになられた後の写真です。写っていない方、すみません。
次回全員の集合写真を撮りましょう。

すずき

10/28-11/2バラス島・白保調査

10/28-11/2にバラス島測量・白保測線調査いってきました。
北風強し、雨強し・・・
天候が良くなく予備日含めてぎりぎりでしたが、目的はすべて達成できました。
今年は台風の当たり年!!
貴重な波浪データを多量に得られたので大変喜ばしいです。
(データが多い分、解析は苦戦しそうですが)

今回の調査がおそらく私の最後の調査となります。
それを知ってか知らずか、最終日にはお世話になっている宿から
石垣一のお寿司をごちそうになりました。ビールも泡盛もすすみます♪
船にも酒にも久しぶり酔った調査となりました。

すずき

2012年10月10日水曜日

10/1-8石垣島調査

10/1-8に石垣島調査いってきました。
短いあいだでしたが、天気にも恵まれやりたいことをやれた調査でした。
手伝ってくれた井上さん、ありがとうございました。
あした送った機器が届くので、データ処理を必死でやります。
ミスなくデータとれていますように。

あと、お世話になってる宿の息子さんの所属する八重山高校サッカー部が
正月にやる高校サッカー選手権の予選戦ってます。
前の県内大会はベスト4だったらしい。ひそかに応援してます。
優勝したらカンパします、一口だけ(笑)


やまもと


2012年7月16日月曜日

7/9-13国際サンゴ礁シンポジウム 1

7/7-14、ケアンズで行われたICRSに参加しました。
(茅根、細野、井上、山本)
乾季なのになぜか雨の冴えない天気。
わたしは初日、細野さんは2日目に発表、
茅根さんは4,5日目にChairman、井上さんは4日目に発表しました。

カメラもってくのを忘れたので、(携帯で撮った)細野さんの写真だけ取り急ぎupします。
残りは、井上さんのちゃんとしたカメラにあるので、のちほど。


やまもと

2012年6月29日金曜日



  昨年度秋から論文博士を申請してましたが、5月21日付で学位交付されました (金環日食の日です!どれだけレアなんだ...)。学位論文は Reconstruction of the Long-term Climate Variability in the Tropical Western Indian Ocean from Kenyan Coral Record 「ケニヤサンゴ記録による熱帯西インド洋長期気候変動の復元」です。お世話になりました先生方、研究室の皆さま、卒業生の皆さま、本当にありがとうございました!! 今週月曜日(6月25日)の理学教育会議にて、相原理学研究科長から学位記を頂きました。感涙。。。長く苦しかったけど、学位論文を書いて見えてくるものがあると分かりました。でも本当は山形研究科長から貰いたかったなあ... 中村 修子

2012年6月18日月曜日

6月16日,地球生態学実習

初めまして。平成24年度に入学しました、茅根研修士一年の石川元久です。
ダイビング、海、自然科学、物理が大好きです。
よろしくお願いします!!!
ブログの作成は初めてです。ドキドキ。

さて、6月16日に葛西臨海公園にて茅根先生が担当されている授業「地球生態学」の海洋実習が行われました。
あいにくの雨…(写真中央の黄色いカッパを着ているのが茅根先生)
目的は海岸環境観測の基本的手法を学ぶことと、海岸・沿岸の機能とその人工的再生の効果を評価することです。
場所は葛西臨海公園の人口干潟とディズニーランド沖でした。

人口干潟です。まるで自然
 
ディズニーランドが見える。とほほ
あいにくの雨でしたが気合と学びへのパッションで雨を吹き飛ばし、茅根先生、企業の方々、井上さん(TA.茅根研D2)の熱いご指導の下、無事実習を終えることができました。(1人船酔い)
目的通り、海岸環境観測の基本的手法を学びました。また、近日中に海岸・沿岸の機能とその人工的再生の効果を評価することになります。ワクワク。




2012年4月13日金曜日

研究室お花見



















顔合わせも兼ね,構内でお花見をやりました!
満開の桜の下,琉大の栗原さんが南極調査のお土産で送って下さった南極の氷+オーストラリアのラム酒をいただきました◎
南極の氷は空気を含んだまま圧縮されているので,とけるときにパチパチ弾ける音がするんですね〜写真のよーに糸電話みたいにするとよく聞こえます◎すっごく素敵でした!!
ラム酒もすすみ
例のごとく茅根さんはコブクロ「桜」をすずたくを巻き込んで歌っていました
新入生もまた先例を受け,新年度始まったという感じです.


ちなみにお隣の地殻化さんは15時から始めていたとのことで,お偉い先生が気の根っこに邪魔されたとかで盛大にすっころんでおられました.

2012年3月23日金曜日

修士卒業おめでとう























青木さんと相場さんは22日の学位授与式で修士号を取得されました. 実験室で記念撮影. ご卒業おめでとうございます!何やら授与式では緊張のあまり?青木さんの顔が真っ赤だったとか。。。今後のご活躍を期待しています. お元気でがんばってください!

2012年3月19日月曜日

2011年度 茅根研壮行会


今年修士号をとり,卒業なさる青木君・相場さんの壮行会,そして博士論文執筆・発表会を終わらせた中村さんへのお祝いを行いました◎

海を忘れないで,とのボスの思いを汲んで,プレゼントは
青木君には研究を思い出させる断面水槽w(サンドピクチャー)です.
海の写真をバックに砂が流れるところを眺めてください◎

相場さんには,Ocean Accordさん( http://www.ocean-aroma.com/ )
にお願いして,素敵な,海のフォトボックスを作成してもらいました.
海と素敵女子を両立してくださいw

お二人,茅根研の自分でやりたいことを考え計画し実行する研究スタイルの中で得たことを社会でも活かしてご活躍なさることでしょう!!

2012年3月18日日曜日

3/14-22瀬底、西表調査 その1







やまもとです。
3/14から琉球大学の瀬底実験施設に井上さん、鈴木くんとお邪魔してます。
~3/19までは、私のやりたい砂地の溶解実験装置の組み立てをしています。
予想外にも順調にすすんでいます♪
風邪気味・花粉症でしたが、こっち来て治りました。すごく快適です。

あした、西表島に移動。
3/22まで、こんどは鈴木くんの調査のお手伝いです。
きっとこのあとは鈴木くんの調査報告のおもしろいブログがupされるでしょう^^

2012年3月2日金曜日

1/30-2/29石垣島調査



1月30日から2月29日に石垣島へ調査に行ってきました.
ほぼ全日程を東工大中村さん,一部を東工大渡邉さん,東大茅根さん,鈴木くんに手伝ってもらいました.

2月の石垣島はホントに寒く,さらに夜の調査まで手伝ってもらって恐縮でした。
なにもこんな寒い時期に・・・と思うのですが,
とてもお世話になっている東工大中村さんの初産のお子さんが
3月中旬に出産予定だったこともあり,2月前半に前倒しにしたのです.



ま,お子さんは調査中の2月24日に元気に生まれたんですが^^;

出産を終えた直後の奥さんと,お父さんになったばかりの中村さんの
電話での会話は,少しほっこりしました.
元気に成長しますように.


30歳独身・やまもと