8/4(水)にオープンキャンパスが開かれました.
大学全体の行事のため,朝から多くの高校生がキャンパスを埋めつくしていました.
見慣れない光景でかなり違和感が・・・.
キャンパスのいたるところでイベントがあり,特に安田講堂では入場するために長蛇の列が作られていました.
ぐるっと1周するほどの列だったのでかなりの人が並んでいたと思われます.
そんな中,理学部の展示も大賑わいでした.
地惑専攻の展示は3階の結構大きな教室だったのですが,1日中大混雑.
研究室としての展示は,専攻全体のブースで「サンゴ標本」と「ホシズナ」.
Labツアーでは「サンゴ年輪」「ソフトコーラル」「有孔虫」.
私自身も展示物のそばに立って説明役に.
専攻全体のブースとLabツアーの両方を担当しました.
これが意外に難しい・・・
なるべく分かりやすい言葉でかつ正確に伝えようとしたのですが,最初は上手くいかずに苦労しました.
少しずつ慣れていくのですが,まだまだ満足な出来とは言えませんでした.
しかし,高校生をはじめとした参加者の多くが興味を抱き,真剣に耳を傾けてくれている姿を見られたことが個人的には一番嬉しい出来事でした.
専攻全体としても昨年度より来場者が多かったとのことで,大成功を納めたオープンキャンパスになりました.
修士2年 青木
2010年8月5日木曜日
2010年8月3日火曜日
隅田川花火大会
2010年8月2日月曜日
硫黄鳥島
硫黄鳥島では
①生物分布調査
②pCO2の分布調査
③機材回収設置(水温計、1年間!)
④ガス/温泉水採集
を行いました◎
予定の半分も出来ないのを覚悟していたのに、予定していたこと全て出来たのでホント大成功です◎◎
前回の経験から、機材も出来る限り洗練してシンプルに
ただひとつ失敗したのは、去年の西側には蚊はまったくいなかったのですが、
今回は虫だらけ(*o*)でした
ガスの採集→検知管で確認した所、H2Sは含まれず、CO2が20%以上は含まれていることが分かりました!!
温泉でくつろぐ茅根さん。温泉は沸き出し口は60℃を越すところも。いい具合のところは35℃ほどで非常に良い感じでした。濁っていますが、臭いもなく硫黄ではないようです。
ウネタケだらけの湾と違って、外洋は非常に美しいサンゴ群集が広がっています。深い青です◎実はここにもウネタケいるのですが、湾内のような密生群集はつくっていないのですよね!!
なんというか無人島の景色にひたってると胸をぎゅっとつかまれる感覚になります。
とても青春を感じました
井上
①生物分布調査
②pCO2の分布調査
③機材回収設置(水温計、1年間!)
④ガス/温泉水採集
を行いました◎
予定の半分も出来ないのを覚悟していたのに、予定していたこと全て出来たのでホント大成功です◎◎
前回の経験から、機材も出来る限り洗練してシンプルに
ただひとつ失敗したのは、去年の西側には蚊はまったくいなかったのですが、
今回は虫だらけ(*o*)でした
ガスの採集→検知管で確認した所、H2Sは含まれず、CO2が20%以上は含まれていることが分かりました!!
温泉でくつろぐ茅根さん。温泉は沸き出し口は60℃を越すところも。いい具合のところは35℃ほどで非常に良い感じでした。濁っていますが、臭いもなく硫黄ではないようです。
ウネタケだらけの湾と違って、外洋は非常に美しいサンゴ群集が広がっています。深い青です◎実はここにもウネタケいるのですが、湾内のような密生群集はつくっていないのですよね!!
なんというか無人島の景色にひたってると胸をぎゅっとつかまれる感覚になります。
とても青春を感じました
井上
登録:
投稿 (Atom)